ひとでなしヒューマニズム
勤労世代のみなさまこんばんは、毛と幸の薄さで日本史に残る名前は:ドドコさんです。
薄幸を言い訳にしてここしばらく昼夜問わず飲酒にあけくれてますが、そろそろ魔女狩りが心配ですね。
ろくでなし人でなしのドドコさんですが人でなし一流の「友達がケンカしているのをスマートにやめてもらうフレーズ」をレクチャー。
ド「ケンカやめてください」
友「お前に関係ないだろ」
ド「 」 ←ここできれいに言い返しましょう
「うるせえ埋めるぞ」ってのも情緒があっていいと思うんですが、情緒のない方で。
わたくし思いやりや優しさってのはないと思ってまして
あるとすれば「他人の幸せを願う」「他人の不幸を悲しむ」というのがベースになるのかなと解釈してるんですが、
他人の幸せを願ったり不幸を悲しんだりする人ってほんとにいる?
他人って自分からみると物だと思うんですね、ペン立てや自転車やペットボトルと同列の、身の回りにあるものの一種
生活しててバス停やコンビニおにぎりの幸せを願ってたらきりがないし、誰も他人の幸せなんか願う暇ないんじゃないだろうか。
ただ私もたとえば自分や家族知人にひどいめに遭ってほしくはないし、犯罪にも関わりたくないし巻き込まれて欲しくはない。面倒だから。
ex)
①友人Aから「事故に遭った」と聞く
②お見舞いかお助けする
③Aから感謝されて私が満足する
④Aから後日重ねてお礼されて私が感謝する
⑤感謝されてAが満足する
めんどくさい。
①友人Aから「事故に遭った」と聞く
②特になにもお助けアクションしない
③私以外の誰かがAを助ける
④A「〇〇ちゃんありがとう!!」@ツイッター
⑤後日私がAに会って、助けられなかったことを詫びる/できなかった言い訳をする ←めんどくさい
マイナスをこうむってる人がいるとすごく沢山要求されてる気になってしまう。ヘルプや同情や怒り・悲しみへの共感とか、マイナスをこうむってない人はどうしても要求される。
不愉快じゃないし悲しくもないけど、ただ面倒だからマイナスなことに関わってほしくないなあと思う。
仲のいい友達に災難でもあったら割とがんばっておせっかいするので最悪に面倒です。
もっと情緒的に「思いやり」を感じないかなって考えたんだけど、「罪のない子供が貧しさと病を抱えて」的な。
でも解決策ない話はなんとも思わないです。
何かできるならするかしないか選ぶだけだし、そういう事態を防げる人がいるなら今後防がせたいとは思うだろうけど
胸が痛い、みたいなのはないなあ。
私悲しいことってないのか?って考えてみたら、私が「胸がいたあい」ってなるのは罵倒する人を見た時です
罵倒するのはなにかが怖いからで、怖いのは直視できない悲しみで、生きてるのに怨霊になりそうな人を見るとしわしわする。
(たまに私も酔って罵倒しますが猫の甘噛みみたいなことですごめんなさい)
冒頭の「」内をうめますね
「ケンカするとどっちも不幸になるし罵倒することもあるでしょうね
私が面倒だから不幸にならないでほしいです。できれば幸せなのがベターです
私がしょっぱいから罵倒する人はあまりいないでください。そもそも罵倒する原因とかあまりない方向を目指してください」
「ケンカやめてよ」って頼むよりこうはっきり理由をつけると親切ですよね。
ただ自分都合の話すぎて、たまにジャイアンと勘違いされたり当事者両方から嫌われたりするから、人でなしビギナー諸氏は臨機応変に
これ、他人が不幸な目にあわないことを望むという意味では「思いやり」に少し似てますね。うまいこと人間っぽくなってるようです
しかし最近飲み過ぎで人間の生活が迷子です。昨夜もせっかく人数巻き込んでどんちゃんしたのにほとんど記憶ない。
魔女狩りと肝臓の数値と、いい加減本気で友達から愛想つかされないかが心配です。水飲んで寝る( ゚Д゚)
「処理が面倒だからやめろボケ」がオッサンの答え
思いやりでなく関わりたくないだけの塩対応
余計な事に関わらないといういつの間にか習得した処世術
メンドーはごめんだぜベイベー
お酒はほどほどに激飲はタバコより体に悪いですぜ旦那
面倒って正しいオッサンの動機ですよね。
私は「関わりたくない」というより「無視できないから面倒」ですけどほんとメンドーはごめんです。
ほどほどにね、少し気をつけようと思いますありがとうw
29日はお待ちしてますね、がんばるぞおお