たくさんあるけどなにもない
たとえばあなたの家族、恋人、親友、言葉で言えないような関係、そんな大切な人が今いなくなったら、それはあなたの人生に影響を与えるのだろうと思う。
でもそれが今から20年、50年後かでは影響力が変わったり、無に近くなったりする可能性もある。
今の絶対は相対化できる。あるいは無意識になされる。何に執着しているの?何を忌み嫌ってるの?
時間がたてば今の評価は逆とか、45度或いは120度くらい違うかも
Beck’s new song”Gimme”
Off we go
Yes I'm dreaming
I've no idea
You see
Off we go
Yes I'm dreamin
Oh oh oh oh
Gimmie
All I want is to die
So lonely
oh oh oh oh
Gimmie
All day long
So lonely
Oh oh oh oh
Gimmie
比喩とかじゃなくてひとでなし
「忙しい毎日に 比喩とかじゃなくてもー死にそー(^o^)」
少し昔のレパートリーによくはいってた曲の歌詞です。
忙しいのは忙しいです。先日もまた大学生になりに他県に泊まり込んでました。帰ってすぐ課題提出そのままレポート作成作成バイト作成。
今回の大学生は日本語禁止だったので、3日間日本語ほとんどしゃべってません。ちょっと英語嫌いになりました。向いてないのかな。。
他言語を話すこと、教えるこ
行方不明の5まん5せんえん
その前に今日試験が終わりました。テキスト読みすぎて遠近感が狂う日々からのわずかな解放です。確か明日はバイトだったかな。いやあさってだったかな。わかりませんが大丈夫です。というかありがたいことにあまりバイト入れられないようなので、安心して勉学及び音楽活動に専念できて、収入も支出をこえません。
意味不明の大支出もありましたしね。
9月上旬、パソコンが変というか、勝手に連続再起動とか再構成〇